2024/08/31

「とある暗部の少女共棲(アイテム)3」(2024)蒲池和馬


チラチラと見えていたものが、少しづつ形を成して出てくる。
予想外の形で。
それはクラスメイトだったり、第六位だったり。
あの時助けた風紀委員とも徐々に近づいているような気が。
アイテムがチームとして固まっていく過程、麦野と滝壺の関係性。本編以前のこれらをここまで堪能できるとは。
さて、もうそろそろ本格的に出てくるのかそれともこれきりなのか。

義妹生活 9話


このタイトルでどうして今まで主人公が誰か気づかなかった。
と、思わせる導入からの唐突なインサートと、ターニングポイント。
それを彩る花火が綺麗であればあるほど。
そして傾く天秤。タイトル回収。
OPで見続けた情景も、ここで一つ成就する。
ここで逃したきっかけが、どう転がっていくのか。

2024/08/30

『きみの色』(2024)


(2024/08/30 TOHOシネマズ新宿 スクリーン10 IMAXレーザースクリーン)

さて初日だしネタバレ的なものもあるので頭出しは無駄話。
TOHOの新宿、IMAXとTCX共存させたの正解だなあ。
元々TCXも好みだったけれど、残してくれた上でこのIMAXスクリーンは予想以上。
予告前のトレーラーを明るい状態で始めたのはちょっと驚いたけれど、さすがにカウントダウンは暗くなってからだった。
で、これくらい書けば大丈夫かな。

さて本編。
実に山田尚子監督らしい。
肩の力が抜けていて、瑞々しいと楽しいと優しいに溢れている。
そういう意味ではたまこが近いかな。
ラブストーリーだったりまーけっとだったり。
3人の関係性が素敵。
けして明確に意思表示はしないのだけれど、それは仕草や色で細やかに表現されている。
お互いがお互いに憧れて少しだけ羨ましくて。
そして少しづつ前に進む。
緑と青だもの、そうだよね。
ライブシーンはまさに大きなスクリーンで観ることが出来てホントに良かった。
まさにウキウキワクワク。皆が踊り出す。
と、それだけでは無かった。
凸子の幸せそうな顔。
そして最後の叫びは今はそれが精一杯。
それを…っと初日に喋りすぎか。
ふふっ。

2024/08/28

異世界失格 8話

先生、エターナル手に入れちゃった。
転移者だからと言ってすべてがというわけではないのか。

「三体」(2006)劉慈欣

発刊当時から読みたかったものの、色々と縁遠くけっこう時が経ってしまった。
まあおかげでハードカバーは図書館の在架で普通にまとめて置いてあるようになったのでこの機会に。
これはたしかに面白い。
このアプローチでこの状況を描くのかという所から、そこに至るまでの話の構成、登場人物達の行動原理に至るまでの熱量等ほんとに飽きさせない。
そしてここでの第一部完。
まさに壮大なチュートリアルだけでこの量かというあたりもね。
主要登場人物3人それぞれも魅力的。
そのほぼ一生を描かれるもの、話を進めていく主人公、そして。
個人的には大史が何故か「機龍警察」の姿警部に見えて仕方がなかった。最初の印象から。
太陽とか陽子とかナノマテリアルとSFガジェットの使い方も好きだなあ。
そういう意味で一番面白かったのは当然三体世界なのだけれど。
この続きがすぐ読める喜び。

2024/08/25

小市民シリーズ 7話


「オリエント急行の殺人」という事は新潮ではなくハヤカワ?とも思ったが背表紙の色的に創元か。そもそも小市民シリーズ創元だった。
書き置きは今までの経緯から割とすぐにわかった。文章ではなく映像というのもあるだろうけれど。
映像でという意味では小山内さん登場前のそれらしいカットも背格好的にわかりやすかったし。
巻き込まれるものがシャレじゃ済まないものが多いな。
偶然はそうあるものなのか。
たまたま変装みたいな格好していたりとか家での待ち合わせを強調してからのこの展開。
展開予想としては2択。狂言か本物か。
ここが重要かもと思われるタイミングでこのキャスティング。

負けヒロインが多すぎる! 7話


ストーカー(笑)
え?どこにいた?
と思ったらGPS回収しただけ?
最後に八奈見さんの通常営業。

2024/08/24

異世界スーサイド・スクワッド 8話


誰かが押されるとは思っていたが。
そしてフラグ立てるし。
ナナちゃんノーシグナルになってたな。
長官、クレイの事は知ってて押しただろう。リック帰らせる為に。
女王は組んでるのではなく喰われてたのか。
情報ダダ漏れでもおかしくないのに今までこの程度という事は連携出来ていない?もしくは帝国でもない第三の別陣営という事か。

「とある魔術の禁書目録外伝 エース御坂美琴対クイーン食蜂操祈!!」(2024)蒲池和馬


本文中のチュートリアルにもあったが、たしかに分類としては怪獣映画だ。というのをまさかそこで見せられるとは。
もはや、というか最近はそういう展開が多くなってきた学園都市内の集団戦はリミッターが外れるとこうなるのかというばかりの千切っては投げの序盤。
その分岐点が星になる黒子というのが超電磁砲っぽくて良い。
それを経て二人が共闘せざるを得ないきっかけとなるのがそこ由来というのはたしかにそこだよな。二人ともそこが第二の転換期になっているもの。
まあその為にやはり共通である第一の転換期には早々に退場してもらう必要が。
彼がいると彼女達の負担がめちゃくちゃ減ってしまうし。
リミッター外す方法としての異世界転生というのも面白い。というか今だからこそなのにそれが流行りに乗ったというより必然性があるのが上手いな。
この厚さも必然か。

2024/08/23

義妹生活 8話


トースト食べたい。というか美味しそう。
落としにかかっているなあ。
などと半分冗談で思いながら見ていたら最後のネタ。
時系列と前回の日記合わせて見ると益々穏やかではない心情。

2024/08/21

真夜中ぱんチ 7話

これぞお仕事シリーズの面目躍如。
もはや吸血鬼要素は舞台装置の一つと化して動画配信者の再生数稼ぎの手法の話に。
りぶの編集したバージョンが最初からわかりやすく結末を提示してくれていたな。
ふうにしてもとかげにしてもいちこにしても上手く転がっているな。
OPのあのいちこはそういう事だったのか。
まあ普通バンされるわ。

2024/08/20

「とある暗部の少女共棲(アイテム)2」(2023)蒲池和馬


前巻の引き、こんなにも早々に、しかもこんな形で回収してくるとは。
1巻で絹旗が新人で始まったのは、彼女に対して周りに説明するという形式でチュートリアル進められるからでもあったのか。
そしてこの2巻であきらかにされるのはむぎのん。
レベル5って皆戦闘特化に見えてしまうけれど、その為のものだったのか。
そして彼女とメアリーの関係性。ここらへんは既出の3人(第ニ位のあれは未見なので不明)も何かしらの形で描かれてはいたが、こちらも早々に描かれる。
それを滝壺に繋げてくるとはね。負荷によるマイナスさえ無ければ第五位より上位?というかその為にチーム組ませたのか。なかなかエグい。
第六位はまだ引っ張ってくるなあ。華野が実は藍花?とか少しだけ思ったがそもそもやってる事違いすぎるし。

2024/08/19

「とある暗部の少女共棲(アイテム)」(2023)鎌池和馬

あれの1年前という面白い所からの始まり。
だとするとという事で超電磁砲のあの話が絡んでくるのか。
そして、本編に絡むまでを描いていくのかなあとフワっと考えていたけれど今回の引きでこの作品が何を描きたいのかが明確になる。
そうか、あれと、もしかしたらその落とし前までをやりたいのねという事がわかる。
本編で引っかかっていた所だものな。
故に導入はこうなるのか。
能力をもったいぶられた挙げ句瞬殺とか、第六位やレベル5の使い方とか使えるネタまだ山程ありそうだなと言うことを再認識させられたりとかなかなか面白かった。

2024/08/18

ATRI -My Dear Moments- 6話


それぞれに関して自分の気持ちを整理して言語化した直後、しかも今の充実して余裕のあるこのタイミングでそこが結びつくと。
逆に何故それで気づかないというのも含めてのこの状態での折り返し。
さらには特殊EDとまで来たらここが話の転換点か。
その上で、どうする?

負けヒロインが多すぎる! 6話

うっかりのタイミングの素晴らしさ。
ちゃんと焼塩も出来たんだね。
ポイントポイントでの八奈見さん。
地下資源館の意外な充実度。
台詞に載せる泣きは流石。プラスちょっとした妹感。だからこそのキャスティングか。
副部長まさかそのポジションで彼女らに接するのかとも思ったがさすがに部長つれては来なかったか。

ダンジョンの中のひと 6話


ファ美肉おじさんといい、山井監督の作品は好きかもというのを今更ながら改めて。
なんて事を書いたのは、その監督の前作の主人公の中の人が前回に引き続き出てきたので。
これも前に書いたかもしれないが、クレイとベルのキャスティング、逆ではなくこのままの良さが回を追うごとに増してる。
で、今回。
クレイの求道者っぷりは増して、この状況で料理?と思ったらさすがに二人では無かったか。
ランガドさんはと言えば、そうなるわなという事でギルドからの召喚(not魔術)
剣技に関しては短剣持ちならではのもの。そもそも狭い洞窟で長物はだし、故に俊敏さ特化で…と段々脱線してきた。
その上での現状のレベル確認。さすがにまだ知り合いには会わないか。だが確実にレベルは上がった感じ。

『ミスト』"The Mist" (2007)


(2024/08/17 Amazon prime)

掴みのシャッターの所で何故主人公が一人だけあの時点で必要以上の警戒を見せていたのかで引っかかってしまった。
たぶんあのシャッターの最初のあれにそれだけの恐怖を感じられなかったからかな。
但し、逆に引っかかったのはそこだけで何もかもがうまくいかない所はあの状況じゃしょうがないなとも思うし、特に増長していく彼女はまさにそうなっていくだろうなと思った。
結果として彼らが最悪の状況を鎮めた上で去っていった事で、たぶんあれ以上何も起こらず救助されたんじゃないかな。結果論で言えば能動的に動いていったものだけがという状況だったし。
EDロールの延々となSEは主人公の時間はその後も続いているという事かな。そこで許される訳ではないと。
個人的にはあれを聴いていてお前ら遅いよと思った。まあそれはね、何やりたいかわかってるからそうなんだろうけれど。
なかば繰り返しみたいになるけれどホントに最悪なのは彼女だけだったかなというのが一番上手いなと思った所。
そしてこれは小説であれば十分に怖いけれど、やはり視覚化した事でそれが半減してしまったかなとは思う。
あれらを視覚化したいのは分かるけれど…まあやり過ぎるとホントに上映出来なくなるからな…という意味での落とし所があともう一息。

2024/08/17

「創約とある魔術の禁書目録10」 (2024) 鎌池和馬

 
甦ったアリスとそれが何であったのか。
ある意味学園都市は今までで一番世紀末な状態だったな。
ただしメインはほぼアリス戦。
もはやもう二人の主人公は関われない状態。元々アリスがそうであったからというか既に決まっていた未来というか。
アリスに関してはそこまで残酷で屈折したものだったとは思わなかった。かの魔術師の人非人っぷりはかつて出てきたどの者達も敵わない。
明かされなかったそれはいずれ出てくるのだろうか。
そして、とうとう神話を扱う以上避けられないフェイズに突入。

2024/08/16

義妹生活 7話


少しはモヤモヤが解消するかなと始めたバイトの帰り道で、毎回先輩の話を聴かされる綾瀬さん。
実際には共通の話題が少ないからだろうけれど、それは第三者視点だからこそ分かる話。
という状況が確定となったAパート。
そういった事に今まで免疫が無いという所まで含めて暴露しているので、今までの浅村くん視点強めで観ていたのが一転して綾瀬さん視点強めになる。
そりゃ読売先輩や真綾は既に気づいていてもおかしくない。
プールな話もアパレルな話も最後の台詞に集約される。

『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』

"Birds of prey: and the fantabulous emanicipation of one Harley Quinn"(2020)

(2024/08/16 Amazon prime)

やはりバットアクションが一番様になるなあ。(not 蝙蝠)
とはいえ、次に出会った時には使わないと来た。
手を変え品を変えホントに飽きさせない。
ハーレイ目線のメタ構造も機能しているし、回想でテンポを崩す事もさせない。Jの使い方も上手い。
ヘイトを溜める為の余計な描写もなしでまさに流れるような。
ある意味平等なのはドクに至るまで。これもハーレイだからこそ。
スーサイドと違って、あれ以上に引っ張らなきゃならない立場になりそうだからと思ってちょっと心配したのだけれどそんなものは杞憂だった。
永遠に転がり続ける。
最後の出し抜きにはやられた。というか完全に油断していた。それでいて帰るべき所には帰るあたりも含めて。
で最後に…切られてやんの。(笑)
ってか知っていたからその名前なのか。

2024/08/15

『スーサイド・スクワッド』 "Suicide Squad"(2016)


(2024/08/15 Amazon prime)

今期、異世界の方を観ている流れで未見だったTheではない方を鑑賞。
個人的にはTheの方が好みそうだったのであちらだけ観たのだけれどこれはこれで面白かった。
キャラクターはこちらの方がよりらしい感じかなとは思うのだけれど、序盤の各キャラ紹介となるパートでダレる。その分その後に余計なインサートの必要はなくて集中できるのだけれど。
このシリーズの魅力は、いかにハーレイを魅力的に描けるかという所かな。あの彼女が決してリーダーシップやそういうものを持っていないにも関わらず、周りを引っ張っている所。それは本作でも堪能できたかな。
だから彼女目線でのハッピーエンドは喜ばしいという所まで。
コウモリや赤い奴が出てくるのは嬉しい。
タイミング的にはあの頃か。
だからこその彼女達なのだけれど。

『ツイスター』"Twister"(1996)

(2024/08/15 Amazon prime)

やはりヤン・デ・ボンの絵はワクワクするなあ。
自然のメタファーでもあるアレを自然に置き換えてと見てみれば、これほどらしいものはない。
このひたすら平坦なロケーションを活かしきった奴の行動に身を任せるのみというのは初見の時と変わらない。
序盤のなんとか気づかない振りをしたがるジョーの人間臭さに最初は少々イラッとはくるけれど、それでもある意味曲げない部分とか素直な所に周りが皆惹かれたのかなあなんて事がわかってくる過程が好き。

デリコズ・ナーサリー 2話

デリコズ・ナーサリー 2話
一番子供が見えていない見ていないのがダリというのが肝なのかな。そしてその自覚も皆無。
故に心も乱されない。
ディーノは近いけれど、テオドールを自己投影している分まだ近い。目の端に入っているからこその台詞。
まあだからと言って適切かと言えば実は4人ともそうではない。

【推しの子】18話


前回を前奏曲としてのあかね回とそれを通したかなのターンの前振り。
そりゃアクアとのあの一件の後じゃそうもなるわなという所から変態性の片鱗を見せ開花していくあかね。
そしてそれをアクアの贖罪にも繋げる?
ほんとに話の組み立て方上手いよな。

2024/08/14

『遊星からの物体X』"The Thing"(1982)

(2024/08/14 Amazon prime)
モリコーネのドキュメンタリーを観た後で無性に観たくなったが、悩んだ末に、取り上げられなかった本作を鑑賞。
いつ以来だ?
そして今回は本編を観た後に答え合わせで10曲中4曲が本編未使用のサントラまででのワンセット。
まあサントラはモリコーネだよなあというものでこれを聴くと確かに物足りなさは出てくるかも。割と現代音楽的に感じるカーペンター曲より…と比較してはいけないか。
逆にカーペンターの魅力のひとつはダークスターから延々と続くある種の手作り感だものな。
未使用曲にカーペンター曲っぽいものがあった。未使用曲は完成した本編では使い所ないかなと思うものの曲として刺激されるものではあった。このモチーフは、とか、意図が明確とか。
で、本編。
リマスター版観たのは初めてかな。
シーンシーンは覚えているけれど誰がどうとかはなんとなくしか覚えていなかった。
なので素直に、如何に人を騙し欺くのに長けていたかが分かっていくに連れホント賢いよなあと思った。
結局ちゃんと描写してるものだけなのに、その延長線上でもしかしてと思わせてくるんだもの。意味ありげなショットは実は別な理由であったりとか。
それを考えると最後の二人に対する回答はそうなのかなとは思う。そもそも…とここで言うと誤解を招くのでやめておこう。
まあそのうえであのラストは良いなあと。
だからこそ本作が好きな理由の一つでもある。

『モリコーネ 映画が恋した音楽家』"Ennio"(2021)

(2024/08/14 Movie Plus放送版)

やはりあれは「皆殺しの歌」がオーダーだったんだ。
予想に反しての映画音楽に関わるまでで既にお腹いっぱい。というかこれって今の商業音楽の一番の根っこじゃないか。まさかここまでとは。
『シシリアン』久々に聴いたがやはり綺麗だよなあ。観たくなった。
まあ観たくなるものと言えばほぼすべてだけれど。
Once upon a time...の冒頭シークエンスとCCの登場シークエンス両方取り上げてるのはやはり嬉しい。
もう一つのOnce upon a time...もパンフルートの話から入るのも良いなあ。
そして『ミッション』。あの曲へと至る過程から最後にそこに行き着くまで。
そこからも『ヘイトフル・エイト』に至るまでの数々のエピソードが延々と語られていく中で流れる音楽の洪水。
話は戻って60年代から70年代に至るまでの数々の主にイタリア映画の量と今見るからこその目新しさというか何というか。自らの無知さ加減を思い知らされる。
EDロールにてクレジットされる数多の作品とそれらほぼすべてに連なるMusic by Ennio Moriconeの文字の心地良さ。
ひたすら圧倒されるばかりの作品でした。
さあて、何観ようか。

菜なれ花なれ 6話


EDロールのポルトガル語監修の所にようやく気づいた。
なんて事を思っていたらのCパート。
何があったかはずっと描かない方が良いなあ。
浴衣の色分けが。
温泉のチアもそうだけど熊のいる山をあの格好でというのもバンジーの飛び降り台でのアレもテロップレベルだったな。
というところはさておきの今回。
なんとなく迷走感もあった今までからようやく目的が見えてきた感じかな。

そう言えばバンジーのBGMがここでも北川悠仁ということになるのか。

異世界失格 6話


ホントキャスティングに隙がないなあ。CD揃ったり、王と爺やとか、シカちゃんこちらではちゃんとシカだったりとか。
ファンタジーという物語世界に小説家をぶち込むとという面白さもしっかり出てるし。

2024/08/11

負けヒロインが多すぎる! 5話

勝敗は決していたわけではない?

という以上に中の人に思っていた以上にしっくり来るキャラだった負けヒロイン候補。まああの引きならそうはならなさそうだけれどね。

EDがそれを強化する。

既に二人は負け確定が補強されたので何かあるとは思っていたがあんなEDまで用意されていると。

まあまだ先はわからない。

2024/08/10

サイト更新(2024/08/10)

kaname's favourite things!!

・favourite things!!

2024/07/04記
「処刑少女の生きる道(バージンロード)9 -星に願いを、花に祈りを-」(2024)
佐藤真登

2024/06/05記
『マッドマックス:フュリオサ』"Furiosa:A Mad Max Saga"(2024)
(2024/06/05 立川シネマ・ツー studio a)

2024/05/25記
『西部無法伝』"Skin Game"(1971)
(2024/05/25 2024年NHKBS放送版)

2024/05/11記
『ゴジラ GODZILLA 』"Godzilla"(1998)
(2024/05/11 Amazon prime)


・favourite database!!

『マッドマックス:フュリオサ』"Furiosa:A Mad Max Saga"(2024)
(2024/06/05 立川シネマ・ツー studio a)

『西部無法伝』"Skin Game"(1971)
(2024/05/25 2024年NHKBS放送版)

『ゴジラ GODZILLA 』"Godzilla"(1998)
(2024/05/11 Amazon prime)


・favourite links!!

2026年度オープン 名称未定(ゆめタウン諫早)<情報収集中>

2026.夏オープン TOHOシネマズ(ザ・ランドマーク名古屋栄)<情報収集中>
※入居施設名称がザ・ランドマーク名古屋栄に決定

2025.夏閉館 丸の内TOEI<情報収集中>

2025.春オープン イオンシネマ土岐<情報収集中>

2025.春オープン 名称未定(minamoa)<情報収集中>
※入居施設名称がminamoaに決定

2024.11.30閉館 MOVIX三郷

2024.10.24閉館 シネマート心斎橋

2024.9.24オープン T・ジョイエミテラス所沢

2024.7.25オープン 109シネマズゆめが丘

2024/08/09

デリコズ・ナーサリー 1話


凄いな。
台詞の一つ一つに吹き出しが見えるようだ。
グラフィックノベルではないのに醸し出されるグラフィックノベル感。
しかし、始まってみればここまでタイトル通りまさにそのままの作品だとは思わなかった。
どう転んでいくのか。

2024/08/08

【推しの子】 17話


開幕。
もしかして最後まで定点カメラ?
かと思ったがさすがにそんな事はしないか。
などと思っていたら今回はメルト回だった。
彼を持ってきた意味、彼だけの力ではないがこれは名キャスティングだ。泣かす相手もよりによってだものな。
2.5のエピソードになってから彼の推し方がわりと強くなってきたのはこのためだったのか。

2024/08/04

逃げ上手の若君 5話

登場人物実に変態ばかりというのを再認識させる引き。
まあそんな奴がいればこんな奴いてもおかしくないよな。
的は大きい方がという方向に流れるとは思ったが、まったく懲りていないのは凄い。

負けヒロインが多すぎる! 4話

これで4人を始めとする関係性がとりあえず確定したのかな。
いくらあんな場所とはいえ、故にそういう話にもなるか。
振った方もまあ不器用というかちゃんと自覚した上でとなってどちらかといえばそれで彼女達が持ち上げられたという感じかな。
さて、ではここから先は?
とりあえず夏休み。
何気ない描写の丁寧さが彼らの瑞々しさを引き立てて、良い作品だよなあ。

小市民シリーズ 4話

OPのあそこらへんの意味が分かった。
と思ったらあっさりそれを認めてきた。
彼女はそれを呼び寄せているきらいはあるという引き。たぶんにその外見から。というか見せようとしているものから。
小市民を目指そうとしているのも納得がいく。
ある意味彼ら3人の関係性、というか役割は、あれ以降のあれに近いような気がする。もしくはあれか。故に物語を紡ぐ上では理想的。
話戻ってけっこうエグい話になったな。
もしくは生々しい。
故に容易に苺タルト事件に繋がるのも納得が行く。それならまず躊躇わないだろうな。
そういえば、2人の中の人はそれぞれ過去にヌマニメーション枠で主役してたな。
あ、式守さんはアニメイジング枠か。

2024/08/03

異世界スーサイド・スクワッド 5話


省エネ回かと思ったらけっこうなアクション回。
フラグはみっちり回収し、次への種を蒔く。
対ドラゴン、RPGは有効なのか。
フライパンの方が色々強そうだけれど。
アーサーはゲートに辿り着く鍵になりそうだな。
ようやくOPの彼女が登場。